私の周りでは40代後半で結婚した女性もいますし、50代、60代で結婚(再婚ではありますが)した女性もいます。
彼女たちを見ていて大切だと思うのは、出会い(良縁)を見つけ、しっかりとその男性との縁を掴むこと。
待っていても恋の進展、結婚へは進展はなかなかしていかないようです。
そのため、アプローチも積極的にしていました。
一言でいうと、積極的です。
40代後半の女性が結婚するには、それまでの男性の知り合いで結婚に発展しそうな方がいないのであれば、出会いのチャンスをどこで求めるかが一番重要になります。
もし、迷われている女性がいらっしゃるようでしたらぜひ積極的に、同年代の男性も多く利用している結婚相談所の利用をお考えになってみてください。
40代女性、男性の利用が多い結婚相談所
結婚相談所を利用する場合、同年代の異性との出会いをお考えになると成功しやすいです。
時々、年下の若い異性が良い・・・という方もいらっしゃるようですが、難しいです。
40代の男性、50代前半までを範囲としてお考えになると、出会いも増えるでしょう。
1対1で合える結婚相談所は40代に向いていますし、おすすめです。
40代の登録者、会員数が多くおすすめの結婚相談所を厳選してご紹介します。
- オーネット
- ツヴァイ
- パートナーエージェント
- エン婚活エージェント
- エキサイト婚活
こうした結婚相談所の公式サイトには年代別の結婚体験談、成婚体験談が掲載されていることもありますから、ぜひご覧になってみてはいかがでしょうか。
40代後半女性が結婚するには
45歳~49歳の女性がこれから結婚したい、と思ったら実際のところ自然に出会えるチャンスはなかなかありません。
それこそ、出会いを待っている間に50代を迎えさらに結婚が難しくなる・・・という可能性があります。
結婚相談所の多くは、登録から1年以内の成婚を目指しています。
45歳~49歳の女性が結婚するための方法で、結婚相談所がおすすめな理由
婚活サービスにも色々な種類がありますけれど、45歳~49歳の女性が結婚を目指す場合には結婚相談所の利用が一番おすすとなります。
結婚相談所の他の婚活サービスは利用している年齢層が若い傾向があり、40代後半の女性が登録をしてみてもマッチングが難しい可能性が高いのですね。
結婚相談所には専任で婚活をサポートしてくれる婚活アドバイザーがいます。
お互いの希望も重視しながら、第三者の立場で相性を見極めて出会いをサポートしてくれます。
お相手の情報をある程度、把握してから会うことができる点も、他の婚活サービスにはない結婚相談所のメリットといえるでしょう。
また、出会いを重ねる中でも成婚(婚約)に向けてアドバイスやサポートをしてもらうことができます。
そうしたサポートによって40代の方でも高い成婚率となっている結婚相談所が多いです。
40代の未婚率はどれくらい?
40代で結婚をしたい、と思った時。
おなじように未婚の異性がどれくらいいるかも重要です。
2020年の国勢調査の結果が出るのはまだ先ですから、2015年時点の国勢調査のデータを元として40代の未婚率について、男女別・年齢別でみてみたいと思います。
40代全体の未婚率は、40代前半で24.6%・40代後半で21.0%。
およそ4~5人に1人が未婚といえますが、なかなか普段、生活の中では出会いはないといって良いでしょう。
結婚指輪をしていない人もいますが、ただしていないだけ、という既婚の方もいますしね。
既婚なのか、独身なのかを知る機会もなかなかありません。
さらに40代の未婚率を詳しくみていくと、
40代前半 : 29.3%
40代後半 : 25.2%
【40代女性の未婚率】
40代前半 : 19.1%
40代後半 : 15.3%
ということになります。
40代前半よりも、40代後半の方が男性も女性も未婚率が少なくなっています。
40代後半女性の成婚体験談がある結婚相談所も選ぶ際の基準に
多くの結婚相談所では、成婚体験談を掲載していると思います。
年代別に体験談が掲載されている場合が多いのですが、その中でも40代の体験談が多いところは、結婚相談所を選ばれる際の基準にされると良いでしょう。
40代後半女性の成婚体験談、件数が多い結婚相談所として、例えばオーネットがあります。
こうした体験談があると、実際に婚活の進め方もイメージしやすいと思います。
結婚相談所選びの参考にされてみてはと思います。
45~49歳の女性が結婚出来ない理由
せっかく結婚相談所に登録をして婚活を始めてみても、なかなかお付き合いが進展しない、結婚に至らずに婚活期間が長くなってしまう・・・といった女性もいます。
そうした結婚できない40代後半女性に共通して見られる傾向についても事前に抑えておかれることが大切です。
結婚できない人の特徴が分かれば、最初からそれを避けて婚活をすることができます。
きっと以下の内容については、結婚相談所の婚活アドバイザーからもアドバイスを貰うかもしれません。
その場合には、やはりより一層気をつけて婚活をしていく必要があるといえるでしょう。
異性に対して希望が多すぎる
結婚する、ということは当たり前ですが毎日一緒に寝起きして生活を共にすることになります。
そのため、自分の生活にストレスがないように異性に対して多くを希望してしまう方もいます。
あまりにも希望が多すぎると、出会える男性が減ってしまいます。
どうしても譲れない条件(お金、家族、仕事といった価値観など)に関しては仕方ありませんが、それ以外の希望に関しては少々違いを感じても受け入れる、慣れていくことも大切といえるでしょう。
年齢に関しても40代に限定せず、50代前半など広めに設定することで、良い縁、出会いが増える可能性があります。
高年収、ハイスペックを希望してしまう
年齢を考えると、男性に高年収(ハイスペック)であることを期待してしまう女性も多いと思います。
しかし、年収600万円、年収800万円以上など高年収を稼ぐ男性はそこまで多く結婚相談所を利用していません。
中には仕事が忙しすぎたり、結婚相手を選び過ぎて結果として40代や50代まで独身・・・という男性もいますが、多くは年収400万円代~といった平均年収前後の40代、50代の男性です。
あまりにハイスペックであることにこだわってしまうと、出会える男性が少なくなります。
お仕事を持っている女性も多いと思いますし、結婚したとしても辞めずにお仕事を続ける女性も多いでしょう。
2人の収入を合わせれば、比較的、稼ぎの多い世帯年収になるのではと思います。
年収も最低400万円以上などでお考えになり、お金に対しての価値観を重視してみるといったことが大切ではないでしょうか。
待ち過ぎてしまう(消極的)
結婚相談所を利用したとしても、アプローチを待つばかりではなかなか出会いも増えませんし、アプローチがきたとしても、ついアレコレ考えてお断りしてしまったり・・・
冒頭でもご紹介させていただきましたが、40代後半の女性、それ以上の年齢で結婚する人に共通してみられるのは「積極的」であることです。
結婚相談所の婚活体験談を見ていても、女性も多くの方が積極的にアプローチされています。
結婚相談所によって毎月出会うことができる人数はありますが、上限一杯出会うくらいの気持ちで利用されると良いのではないでしょうか。
40代後半(45歳~49歳)女性が結婚するには
45歳~49歳、40代後半の女性が結婚するには、普段の生活で出会いが期待できる場合には別ですが、数ある婚活方法の中でも結婚相談所の利用が一番合っているといえるでしょう。
40代後半女性の婚活ですが、年齢的にもお相手の男性も結婚に対して本気です。
そのため、しっかりとした出会いがあれば結婚までは短期間で進む、といったカップルも多いのですよ。
40代後半だから結婚できないかも・・・結婚相談所を利用しても良い結果が得られないかもしれない、と思わずにぜひ行動されてみてはいかがでしょうか。